コートハウスのメリット・デメリットを解説!中庭がある家の設計ポイントとは?
「コートハウスにデメリットはあるのかな?」
「そもそもコートハウスって具体的にどんな家?」
太陽光の入る明るい環境や外部からの視線をカットして家族だけのプライベート空間を作り、室内外一体の空間を楽しむ住宅として人気のコートハウス。
理想の住宅にするためにはまず、コートハウスのデメリットや実際に設計を依頼する時に、どういった点に注意して依頼すべきかを知っておくべきです。
この記事では、コートハウスのメリット・デメリットをはじめ、設計時のポイント3つを解説しています。さらに、コートハウスに強い設計事務所も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
コートハウスは「建物や壁に囲まれた中庭のある住宅」
コートハウスは、建物の内部に壁や塀で囲まれた中庭があるスタイルの住宅で、室内空間と中庭部分を一つの住居空間として設計し、外と内の境界に関係をつくり一体感を与えます。
またプライバシーの守られた住空間で、採光や通風も確保できるため、都市部に適した住宅といえます。
コートハウスの間取りは、中庭を取り入れる場所によって、
などいくつかの型があります。
コの字型の住宅間取り事例
「コ」の字の形をした中庭を持つ住宅間取りです。このような間取りの住宅の特徴は、中庭に面している部屋にたくさんの採光が入ることです。そのため、日の光を取り込んだ明るい部屋が多くなる、というメリットがあります。
ただ、住宅の場所によっては日の光が入り難いこともあるので、建物の立地には注意する必要があります。
ロの字型の住宅間取り事例
「ロ」の字の形をした中庭を持つ住宅間取りです。このような間取りの住宅は、中庭を囲むように部屋があるので、移動する際は中庭をぐるりと迂回する形で部屋に行くことができます。どの部屋からでも中庭を見ることができるおしゃれな間取りの住宅ですが、設ける中庭が小さいと日差しが入り難く、暗い中庭になってしまいます。また、動線にも注意が必要です。
L字型の住宅間取り事例
L字型の中庭を持つ住宅間取りです。このような中庭を設ける際は、隣家から見えない場所にするのが一般的です。そうすることでプライバシーが確保され、人目を気にせず、のびのびと過ごすことができます。また、庭を広く取ることのできる間取りなので、広々とした庭を希望する方に適しています。
コートハウスを建てる際に知っておくべきこと
コートハウスを建てる際に知っておくべきことの一つに、建蔽率(けんぺいりつ)という規定があります。これは 「敷地面積」に対して建築できる「建物面積」の割合を指し、敷地のおおよそ50~40%は建物を建てることができないという決まりです。そのため、コートハウスは、中庭部分に必要なスペースを削ってつくるわけではなく、建物を建てることができないスペースを、建物内部に取り入れ中庭にしたスタイルとなります。
コートハウスの事例を見てみたい方は、設計実績が豊富な設計事務所の以下WEBサイトが参考になります。
コートハウスの事例を見てみる
コートハウスを建てるにあたって気になる5つのデメリット
周囲の視線を気にせず採光も確保できるなど、快適なイメージのあるコートハウスにもデメリットはあります。実際に建てるなら、ここでご紹介するデメリットも含めてじっくり検討しましょう。
デメリット1:建築コストが上がる
コートハウスのデメリットではじめに挙がるのが、建築コストです。家全体を壁で囲む構造のため、その分外壁の面積が増えて建築コストが上がります。
また、中庭に面する開口部には窓ガラスを使用することになりますが、窓の面積が増えるほど強度が落ちてしまうため、強度確保のための工法にも費用がかさみます。
デメリット2:メンテナンス費用がかかる
建築コスト同様、コートハウスはメンテナンスにも費用がかかります。外部空間を室内空間に取り込んで楽しむスタイルの為、その外部空間もしっかり手入れが行き届いていないと、逆に雑多な感じになる可能性があります。経年による外壁の汚れや床の汚れが気になりがちです。床の仕上げを汚れの目立ちにくいタイル仕上げにするとか、芝生などのグリーンを入れたいのであれば、人工芝にするなどメンテナンスを考えたつくりを検討する必要があります。
デメリット3:居住スペースが狭くなる
敷地面積に対して建築できる建物の面積は限られているため、中庭の面積を広く取れば、その分居住スペースは狭くなります。見落としがちなのが、1階に中庭を作った場合、2階の居住スペースも狭くなってしまうということです。
希望する居住スペースの面積を確保できなければ、部屋が狭くなり居心地のよさは得られません。しかし、中庭の面積もある程度なければ、採光や風通しなどコートハウスならではのメリットを享受できなくなります。
デメリット4:外気の影響が生じる
上述した「コの字型」「ロの字型」などコートハウスのスタイルにもよりますが、コートハウスは窓の面積が増える分、外気の影響が生じて、夏は暑く、冬は寒いといったこともあります。断熱や冷暖房の空調にも配慮が必要です。
デメリット5:水はけがよくない
中庭に雨が降ったとき、水の逃げ道となる排水環境などがない場合、みるみるうちに水が溜まってしまいます。特にゲリラ豪雨などがあるとそうした状況になりやすいです。そのため、太い排水管で水はけの良い設計にするなどが必要です。
コートハウスのデメリットを上回る5つのメリット
コートハウスには、上述したデメリットを上回るほどのメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。
メリット1:プライバシーを確保できる
外部からの視線をカットし、自分だけの空間を内部に作ることで外部に影響を受けない自由で開放的な空間を手に入れられることができます。特に都心では近隣との距離も近く住宅が密集したいるため、周囲の視線やプライバシーが気になるところ。その中で、自分だけの空間を持てるのは大きなメリットといえます。くつろぎの空間としてだけでなく、ご家族や友人とバーベキューをしたり、アフタヌーンティーを楽しんだりと団らんの場にもなりますし、季節の草木花を植えて四季の移ろいを楽しむなど、プライベートの時間を過ごすには最適な住宅設計です。
また、周囲を囲む外壁は防音対策にも効果を発揮しますので、外部の音が届きにくく、内部の音が漏れにくい住宅と言えます。
メリット2:太陽光が入ることで明るい部屋なる
一般的な住宅は、周辺環境や構造上の条件に左右されて、採光が取りにくいという問題があります。
ですが、コートハウスの場合中庭から部屋に向かって太陽光がたっぷり入るため、明るい部屋を作ることができます。また、間取りによっては方位が北側など、太陽光が届きづらい部屋にも光を取り込むことができるのも魅力です。
メリット3:部屋の風通しがよい
外部に面した窓を開け放つことは、周囲の視線や防犯上躊躇してしまう方も多いと思いますが、中庭の窓であればそんな心配は不要です。
また、中庭が風の通り道となるため風通しの良い空間になります。特に家の中心に中庭を作る設計なら、部屋の隅々まで風が通り抜けるため、どこにいても心地よい空気を味わえます。
メリット4:防犯面に優れている
壁や塀で囲まれた空間とすることで、外部からの侵入を物理的に防ぐことができます。その為、通常では躊躇してしまう窓を開け放ちにしたまま風を感じて日常を過ごすことや、寝苦しい夜はエアコンに頼るのではなく、窓を開けて夜風を楽しむこともできてしまうのです。
一般的な庭を持ち外部に面した窓を持った住宅ではこうはいきません。通常は、防犯を気にして窓やカーテン、場合によってはシャッターを閉めて過ごさなければならず、せっかくの窓もその効果を発揮できません。
また、夜の灯りによって帰宅時間や就寝時間が分かることがありますが、コートハウスは周囲に灯りが漏れることも少ないため、ライフスタイルが分かり難いというメリットもあります。
メリット5:周辺環境に左右されにくい
土地が狭いうえに住宅が密集している都市部では、家を建てたときは日当たりがよく快適だったが、お隣の家の建て替えによって居心地が悪くなってしまうなど、住まい周辺の環境変化がしばしばあります。
その点、コートハウスはお隣りが家を建替えたり、空地だった場所に新しい家が建築されるなど、隣地の環境の変化にも左右されにくいという特徴があります。
コートハウスを設計するときに押さえておくべきポイント3つ
ポイント1:水はけや湿気だまりを対策する
コートハウスは壁に囲まれた空間の為、ゲリラ豪雨などの場合には水はけが追い付かず冠水してしまったなんていうこともあり得ます。
被害を食い止める排水設計にするのはもちろん、排水口の掃除を定期的に行うなどなどの工夫が必要です。また、あまり広さのない中庭では、通気性が悪く湿気だまりになる事もありますので、通気性を考慮した設計が求められます。
ポイント2:無理な位置に中庭を設けない
コートハウスの位置は室内の間取りと密接にリンクしています。室内の間取りは動線とリンクしていますので「コの字型」や「ロの字型」のコートハウスの場合、特に室内動線をしっかり考えないと反対の部屋に行くときに遠回りになり動線が悪くなります。
逆にコートの位置は室内の間取りから必然的に生まれてくる場所に、そこにあることの意味を考えたプランが必要になってきます。
ポイント3:コートハウス設計に強い業者を選ぶ
コートハウスを設計するにあたっては、構造の知識と実績豊富な設計業者に依頼することが大切です。
構造が複雑なうえに、設計業者によっては上述したコートハウスのメリットを享受できない住宅に仕上がってしまうだけでなく、居住スペースが狭くなりすぎたり、強度が落ちて自然災害に弱い家になってしまう可能性があるからです。
また、施工する業者の見極めも大切で、施工業者によってはコートハウスの施工を得意としないケースもあります。
業者選びで迷った際は、グループ内に設計事務所と施工会社を持つアーネストアソシエイツなどの業者に相談するのが、設計と施工を一貫してお願いできるという点で心強いです。
まとめ
最後に、コートハウスのメリット・デメリットと設計のポイントについておさらいです。
実際にコートハウスを建てるときは、どうしてもデメリットに目がいきがちです。ですが、コートハウスにはデメリットを上回るメリットがあり、ご紹介した設計のポイントを押さえれば、快適な住宅を手に入れられます。
- コートハウスの5つのメリット
- 周囲の視線カットでプライバシーが守られる
- 中庭を設けることで採光を確保でき、明るい空間になる
- 中庭に面した窓を開ければ通風を確保でき、風通しが良い
- 壁で囲んだつくりで外部からの侵入を防ぎ、防犯面に優れる
- 隣地など環境の変化に左右されない
- コートハウスの5つのデメリット
- 外壁の面積が多くなるため建築コストが上がる
- 外壁が多く経年による汚れなどに対してメンテナスコストがかかる
- 中庭の面積を取りすぎると居住スペースが狭くなる
- 外気の影響が生じて、夏は暑く、冬は寒い場合がある
- 排水環境が不十分だと水はけが悪い
- コートハウスを設計するときのポイント
- 排水と通気性に考慮した設計にする
- 室内導線を考慮して中庭の位置を決める
- 設計と施工に長けた業者に依頼する
高級注文住宅を数多く手がけるアーネストアーキテクツ
【注文住宅の間取りについての関連記事】