高級住宅info.

  • ハウスメーカー・設計事務所・工務店を徹底比較!あなたのベストな依頼先は?

ハウスメーカー・設計事務所・工務店を徹底比較!あなたのベストな依頼先は?

ハウスメーカー・設計事務所・工務店とは何が違うの?
私の家づくりにベストマッチなパートナーは?

家づくりで最も大切な選択は、「どこに家づくりを依頼するか」ということです。人生で何度もある事ではない家づくりを失敗しない為に、理想の家を叶えるために、家づくりのパートナー選びは慎重に行いましょう。
家づくりには様々なアプローチがありますが、今回はハウスメーカーと設計事務所の違い、それぞれの特徴を説明します。

家づくりの依頼先3選(ハウスメーカー・設計事務所・工務店)

家づくりを頼むことができるのは、主に以下の3つです。

  • ハウスメーカー
  • 設計事務所
  • 工務店

それぞれ、どんな特徴があるのかを紹介いたします。

ハウスメーカーは複数のプランからデザインを選ぶ

複数のプランのある家
ハウスメーカーには明確な定義があるわけではありませんが、仮に定義するのであれば規格化された高品質な注文住宅の提供を全国規模で展開している会社と言えるでしょう。テレビCMやネット広告を行なっていて、住宅展示場で目にすることができる会社と考えるとイメージしやすいと思います。例えば、積水ハウスやダイワハウス、ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)、住友林業などがハウスメーカーに該当します。ハウスメーカーには、全国展開している大手やある程度地域に密着した中規模のメーカーがあります。ハウスメーカーで共通しているのは構造体が決められていること。その為、各ハウスメーカーは自社の構造体が優れているとセールスポイントとしています。また、多くのハウスメーカーは「型式適合認定制度」というものを適用して個々の建物の建築確認申請時の書類作成や審査を簡素化しています。つまり1棟ごとに構造計算を行わなくても、いくつかの基本プランをベースにお客様の間取りや仕上げの要望に応えていきます。基本プランが規格化されているため、お客様とのやり取りは営業マンが担当し、間取りの打合せなども営業担当が行うことが一般的です。インテリアコーディネーターも選任されますが、提携しているメーカーの商材の中から選ぶというスタイルです。ハウスメーカーの基本プランは提供する住宅を規格化することで生産コストを下げ、工期を短縮することで安価に高品質の住宅を提供するというビジネスモデルです。規格外の要望は受けられないわけではありませんが、特注扱いになるため、費用も高く、何よりそのビジネスモデルとは逆行します。一方で、気に入った基本プランのデザインや機能、費用が自分の要望とピタリとあてはまればハウスメーカーに依頼するメリットは多いでしょう。

設計事務所はゼロからお客様の希望の住まいを設計する

住宅を相談する女性
設計事務所は、その名前の通り注文住宅の間取りや内観、外観といった設計を1からつくる会社です。
設計事務所はお客様の要望を伺い、設計士が敷地の形状や周囲の環境に合ったオリジナルの住宅を提案してくれます。間取りからインテリアデザイン、設備までお客様の要望を丁寧に拾い上げ、設計図(図面)を仕上げます。「ハウスメーカーの規格化されたシリーズの中には希望するスタイルがない」「唯一無二な家づくりをしたい」「細部までこだわりたい」という方には設計事務所、設計士、建築家といわれる人たちに依頼がおすすめです。同じ注文住宅という表現でも、ハウスメーカーの注文住宅と設計事務所の注文住宅ではその自由度が異なります。構造も基本的にはどの構造も対応できるため、土地の形状や地盤、希望している要望によって適した構造体を選べるのも魅力のひとつです。
設計事務所に依頼した場合、作成した設計図を基に地元の工務店やゼネコンなどの施工会社に入札を行い、工事を行う会社を決めます。施工業者間の競争を通して、工事価格の低減を図ることが可能です。また、ハウスメーカーや工務店のように設計と施工が同じ一括発注方式ではなく、設計施工分離発注方式となるため設計事務所は工事中も図面通りに工事が行われているか監理します。そのため、手抜き工事などが行われにくい体制とも言えます。設計事務所への支払いは設計料と監理料を合わせ、総工事費の10~20%の料金が一般的で、建築家と呼ばれる著名な設計士ほどこのパーセンテージが高額になります。

工務店はハウスメーカーよりも自由度が高い

工務店で相談する男性
工務店は、その種類や規模によって様々ですが住宅の設計・監理・施工(建設)をする会社です。ハウスメーカーと比べると小規模ですが、全国展開ではなく地域密着型で住宅の設計や施工を行なっています。住宅のプランや設備が決まっているハウスメーカーに比べて、比較的設計の自由度が高いことが特徴です。
ハウスメーカーでは、プランによって住宅を建てることができない狭い土地や形が変わった変形地の住宅にも対応可能ですが、規模が小さいため、工務店が得意とする工法やデザインに沿ったプランになりがちです。設計事務で依頼した場合、設計事務所が工務店を監理しますが、工務店は設計と施工が同じ「設計施工一括発注方式」となります。

【比較(1)】ハウスメーカーと設計事務所と工務店の費用の違い

住宅と費用

ハウスメーカーの費用は坪単価でわかりやすい

住宅展示場にはハウスメーカー各社のモデルハウスがあり、自由に見学することができます。完成イメージを現実の建物で見ることができるので安心感をあります。モデルハウスは坪単価でおおよその費用がわかります。坪単価80万円想定のシリーズなら50坪で4000万円になります。
モデルハウスには実はオプションとなる仕様も含めて展示されています。しかし、提示される坪単価はベーシックプランの坪単価ということもありますので、実際に同じ仕様にする場合にはもう少し坪単価が上がることがあります。実際に、大手ハウスメーカーのモデルハウスに自社では契約していないシステムキッチンを設置しているというケースもありましたので、注意が必要です。
気になったモデルハウスがあったら、そのモデルハウスの坪単価を聞いてみましょう。ベーシックプランの坪単価と比較を行い、自身が希望するグレードを希望した場合、いくらぐらいの坪単価になるのか、目安にすると良いでしょう。

設計事務所は細かく予算調整しながらの家づくりが可能

設計事務所の場合はお客様の建築予算と提案の建物の想定予算をお客様と共有する事から始まります。ゼロから設計していく完全自由設計の場合、指標となるのは過去の物件の坪単価や経験値です。
想定予算をお客様と共有したら設計を開始します。設計を進めると、理想が形になり要望も膨らみがちです。また、資材の単価はその時々で変わるため、設計者も明確な建築費を算出することは困難です。ですので、設計の途中段階で現状の建築費を把握するために「概算見積」を依頼し、おおよその金額を出してもらいます。そこで予算調整を行い、仕上げ材の調整やデザイン変更、またはプランを見直して、図面が完成した時に予算と大幅なズレが生じないように調整します。
決まった仕様がないため設計事務所に依頼をすると、外壁、フローリング、タイルや壁紙などの仕上げ材や、キッチンにバスタブなどの設備も自由で好きな物が選べます。また、その定価や価格も様々です。設計事務所は予算内で可能な限りの要望を取り入れるように細かな調整をしていきます。

工務店はハウスメーカーよりも費用が抑えられる

ハウスメーカーや工務店の規模にもよりますが、一般的にはハウスメーカーに比べて工務店は費用が抑えられると言われています。ハウスメーカーは全国規模で事業展開をしているため、テレビCMやネット広告などの広告宣伝費が多くかかっています。その経費が住宅の価格に反映されてしまうため、費用は高くなってしまいます。
一方、地域密着型の工務店はハウスメーカーに比べて広告宣伝費が少ないため費用は低くなる傾向です。ただ、大手のハウスメーカーは全国どこでも一定の品質が担保されているのに対し、工務店の品質は各社で異なります。工務店に依頼する際は、品質や技術力を見極めることが重要です。

【比較(2)】設計作業の違い

設計図を基に話を進める男性

ハウスメーカーの規格化されたプランは安心感と割り切り

ハウスメーカーに注文住宅を依頼する場合の設計では、基本はそのハウスメーカーがラインナップとしてそろえているキッチンや、浴槽、仕上げ材(壁紙、フローリング、外壁材等)の中から選択してきます。また、間取りについても天井の高さや窓の大きさや、壁の位置など規格の範囲内に収まっている必要があります。ハウスメーカーはシステム化、規格化することで効率化とコストダウンを図り、品質確保もはかっています。
ハウスメーカーの提案する製品は実績があり、保証も含め安心感があります。ハウスメーカーの規格を超えたこだわりの住まいをつくりたいという要望で無ければ、規格の範囲内で満足いく住まいとなります。

設計事務所は敷地や好みに合わせて最適な住まいを実現!

設計事務所による設計は依頼者と一対一の関係で成り立っています。お客様の要望とそれを受けて設計者が提案していくスタイルです。
設計事務所の家づくりは唯一無二が基本です。敷地の条件や住み手のライフスタイル、好みに合わせてこだわりの住まいを計画できます。また、仕上げ材や住宅設備機器など全ての選択が自由なので、海外製品や自分で探してきたものなどを使用してもらう事もできます。
設計者とお客様の距離感が近く迷ったら何でも相談できるそれが設計事務所の良いところです。また、そういう設計者と出会いは、リフォームや別荘の計画など一生のお付き合いになることもあります。

工務店では自社での設計・提携建築士による設計の2通り

工務店の設計は社内の設計士が行う場合と提携している建築士に依頼をして設計をしてもらう場合の2通りがあります。地域の中でも規模の大きい工務店であれば自社の設計士が設計をすることも多いですが、その一方で夫婦経営や親子経営などの中小規模の工務店は、提携している建築士に設計を依頼することが多いです。

【比較(3)】ハウスメーカーと設計事務所と工務店の施工とアフターメンテナンスの違い

アフターメンテナンスしている様子

ハウスメーカーと工務店は設計と施工が同じ「設計施工一括方式」

【ハウスメーカーの場合】

大型物件などには設計士がつき、お客様と打合せを行うこともありますが、あくまでも規格化された範囲+αですので、設計期間も短く、仕上げ材、住宅設備機器もハウスメーカーから提示された選択肢の中から選んできます。施工工事は基本的にそのハウスメーカーと提携した工務店がハウスメーカーの現場監督の管理のもと、工事を行います。どの工務店、どの職人が請け負ってもメーカーが保証する品質を確保できるように規格化されており、完成後の保証もアフターメンテナンスもハウスメーカーが行います。

【工務店の場合】

自社に設計士と抱えている場合、家づくりを一貫して管理ができるのが特徴です。
設計を他の設計事務所などにお願いをしている場合も、お客様と契約を結んでいるのは工務店になりますので、その責任は工務店が担います。もちろん、アフターメンテナンスも工務店が行います。

設計事務所は施工監理を行う「設計施工分離方式」

ハウスメーカーや工務店の家づくりが、設計も施工も自社または提携している会社で行う「設計施工一括方式」なのに対し、設計事務所は設計と施工を別の会社で行う「設計施工分離式」が一般的です。設計事務所は設計完了後、施工会社が建設する家が、設計した図面通りの施工がなされているか、各種必要な検査が行われているかをお客様の代わりとなり、技術的なチェックをする重要な役割を担います。完成後の保証や、アフターメンテナンスは設計事務所ではなく、施工した施工会社が行います。

どっちがいいの?「設計施工一括方式」と「設計施工分離方式」

設計施工一括方式と設計施工分離方式の違いに関しては理解できたけど、結局どっちがいいの?」と疑問を持たれる方も多いと思います。設計施工一括方式のメリットは同一の会社または、グループ企業や提携の会社で設計から施工まで一貫して行うことで、連携が取れたスピーディーな対応と、何か問題が起きた際に責任の所在が明確な点が挙げられます。
設計施工分離方式は施工会社が建てた住まいを設計事務所がチェックするので、Wチェック体制となり、設計と施工の癒着や慣れ合いが起こりにくく、より厳しい基準での家づくりが可能です。ただ、何か問題が起こった際、それが設計の不備なのか、施工の不備なのか、曖昧になるケースもあります。
また、Wチェック体制を期待して「設計施工分離式」の設計事務所でお願いしたのに、「設計事務所と工務店が癒着していてその機能を果たしていなかった!」なども、よく聞く話です。いつも同じ工務店にお願いしている設計事務所などは注意が必要です。

設計施工一貫体制の設計事務所とその2つの特徴

設計事務所の中には自社のグループ内で施工も行えるところがあります。この場合の一番大きな特徴は2点です。
1点目は施工を行っていることから得る施工現場からフィードバックされた情報が蓄積され、技術力を伴った設計の提案を受けられることです。
2点目は設計施工一貫ですので、万が一出来上がった住宅に不具合があった場合でも設計と施工と連携しながら迅速な対応が取れるという安心感です。設計・施工・アフターメンテナンスまで常に連携できるので、建物の完成度が高く注文住宅では安心のパートナーとなります。つまり、「設計施工一括方式」と「設計施工分離方式」の良いとこ取りができるということです。そういった設計事務所はそう多くありません。このスタイルの代表的な設計事務所はアーネストアーキテクツです。気になる方はご参考にしてみてください。

高級注文住宅を数多く手がけるアーネストアーキテクツ

  • ◆著名人・有名人の実績多数!

    ◆高級住宅1000棟以上の実績!

    ◆テレビや雑誌の掲載多数!

    TBSジョブチューンで「豪邸設計のスペシャリスト」として紹介された設計士が所属する設計事務所です。

アーネストの公式HPを見る

まとめ

注文住宅を計画する場合に一番大切な選択となる依頼先の決定。中には「家づくり=ハウスメーカー」の1択でハウスメーカー選びが重要だと思われていた方もいらっしゃるかも知れません。この記事で解説したように依頼先は主にハウスメーカー、設計事務所、工務店などがあり、それぞれ特徴が異なります。
家づくりのパートナー選びで重要なのは、求めている家の実績があり、そのスタイルを得意としているかという事です。
例えば、「細部までこだわりたい!」と設計事務所を選択しても、その設計事務所の実績と求める住まいのスタイルが違えば、理想の住まいを手に入れることは難しいでしょう。ローコストの注文住宅が得意で評判の設計士に高級住宅を依頼しても、満足のいく家にはならないと思います。
それは、ハウスメーカー、設計事務所、工務店すべてに共通しています。家づくりの最重要ポイントであるのがパートナー選びです。あなたに適切なパートナーを見つけ、納得の家づくりを実現してください。

【ハウスメーカーについての関連記事】

TOP